《MONOに関するQ&A 〜MONOと上手に付き合うために〜》 ※この文章は、MONOに関する暫定的な調査に基づいて書かれています  よって、ここに書かれた全ての事実には例外が存在する可能性もあります Q.MONOって何? A.非生物や動物が人間の姿へと変身して生まれた存在です  このようにMONOが生まれることをMONO化と呼びます  MONO化の原因や条件は不明で、法則性のようなものは見付かっていません Q.MONOの語源は? A.Mind Of Nonhuman One の略です  直訳すると“人ならざる物の心”となります  日本ではMONOの表記揺れとして“モノ”も許容されています Q.MONOデーって何? A.世界中でMONOが誕生した3月31日のことです  約1年ほどが経過した今でもMONOは増え続けていますが、  MONOデーに生まれたMONOが最も多く、第一世代と呼ばれています  しかし、MONOデー以前から僅かにMONOが存在したという報告もあります  ちなみに翌日が4月1日だったので、MONO関連のニュースを嘘と勘違いした人も多かったとか Q.どんなものがMONOになるの? A.人間以外であれば、基本的にどんなものでもMONO化します  たとえば日用品、建造物、兵器、動物などです  ただし抽象的な概念はMONO化しないと考えられています  たとえば、季節や言語のMONO化は確認されていません  しかし単なる現象であるはずの炎や音などがMONO化した事例があるので、  物質以外のものでもMONO化するのかもしれません Q.MONOはどんな姿? A.基本的に人間と同じ姿ですが、物としての姿を部分的に残している場合も多いです  たとえば、刃物のMONOであれば身体の一部が刃になっていたりします  年齢や性別は様々ですが、子供や女性が多いという統計もあります  身体の大きさに関しては通常の人間大が最も多いですが、  手乗りサイズのMONOや巨大なMONOも確認されています Q.MONOはどんな性格? A.私たち人間と同様、様々な性格のMONOがいるようです  人間に友好的なMONOだけでなく、そうでないMONOもいます  しかし多くのMONOは、自分が物であることを苦にしていないようです  その点、私たち人間とは感覚が少し違うのかもしれません Q.MONOはどうやって生活しているの? A.多くのMONOは、MONO化する前の所有者と共に生活しています  しかし廃棄物や野生動物など、所有者のいない物がMONO化した場合、  いわゆる野良MONOになって路上生活をしていることもあります Q.MONO化する前の記憶はあるの? A.多くのMONOは記憶していますが、記憶が無いMONOもいます  自然現象や野生動物など、自然に近いMONOほど記憶保有率が低いと言われています Q.MONOは特殊な力を持ってるって本当? A.必ずではありませんが、特殊能力のようなものを使えるMONOもいます  どうやら物としての性質が能力に反映されているようです  たとえばライターのMONOであれば火に関わる能力を持つ場合があります Q.MONOは元の姿に戻れるの? A.大抵のMONOは自分の意思で戻れますが、  戻り方が分からないMONOや、戻ることを拒否するMONOもいます  後者の場合、人間に使われることを嫌っているケースが多いです Q.MONOが死ぬことはあるの? A.死ぬこともあると予想されていますが、死んだらどうなるのかは不明です  死んだ後は跡形も残らないとか、元の姿に戻って残骸になるとか、  様々な報告があるため情報が錯綜しています   Q.MONOの発生によって起こる問題は? A.建造物などがMONO化して事実上利用不可能になったり、  文化財がMONO化して管理が困難になったりしています  また、MONOが犯罪に利用される懸念もあります Q.MONOに対する政府の対応は? A.まだMONOが発生して1年ほどなので、日本政府の対応はあまり進んでいません  なので、MONOが被害者・加害者の犯罪は処罰できないのが現状です  各国のMONOに対する対応は様々で、暫定的な管理制度を作っている国や、  超法規的にMONO犯罪を処罰できるようにしている国もあります Q.犯罪とか出てきたけど、なんかギスギスしてる? A.そういった面もありますが、個人レベルで見ればそれほどでもありません  多くの人間はMONOを一人の人格として扱い、楽しい共同生活を送っています  私たちは、MONOが人間の良きパートナーとなることを望んでいます